運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-12-12 第113回国会 参議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第9号

なお、平年度化するまでの間、万一財政運営支障を生じた場合はどうかということでございますが、地方財政計画策定等を通じて適正に対処をしてまいりたいと思いますし、先生御指摘のとおり、ことしの六月二十七日に消費譲与税また消費税交付税対象税目にするということ以外に、「税制改正に伴う増減税措置が平年度化するまでの各年度において、前二項により算出される地方税財源によっては地方財政運営支障が生ずると認

梶山静六

1984-03-28 第101回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

参考人木下和夫君) 鈴木先生の御質問の第一点は、今後の増税の方向あるいは減税方向を五十九年度増減税措置をベースにしてどのように考えるかということであろうと思いますが、五十九年度増減税のセットといいますものは、一方において歳出節減に徹底した努力をしていただいて、しかもなお所得税において相当規模減税をやるということになりますれば、残る方法といたしましては、特例公債の増発というような方法がまず

木下和夫

1952-03-04 第13回国会 参議院 通商産業委員会 第15号

政府委員泉美之松君) その点につきましては、法人税におきまして増減税措置をとつたわけでございますが、増收によりまする部分三百億余に対しまして減收額百十七億を掲げておるのでございます。この百十七億円は退職給與引当金損金算入、或いは価格変動準備金損金算入等を入れたのでございまして、この百十七億の中には、先ほど申上げましたように企業合理化促進法による減收額が十七億五千万円一応予定しております。

泉美之松

  • 1